飽きっぽい男性の心理と引き金となる3つの理由
なぜ男性は飽きっぽいものなのでしょう。
恋愛の賞味期限は2年間なんて言葉もあります。
そんな男性の心理について気になりませんか?
前回は、付き合ってないのにデートに誘う男性の5つの心理にて、
付き合ってないのに何度もデートに誘う男性がいるとしたら、
その男性にはどんな心理が潜んでいるのかをお伝えしました。
今回は、飽きっぽい男性の心理についてです。
一般的に男性は飽きっぽいのはよく聞くことですね。
だけど恋愛に関しても飽きっぽいというのは、
これからを考えると悩みのひとつではないでしょうか。
恋愛において男性は手に入れたと思うと気持ちが冷めやすいです。
よく「釣った魚に餌を与えない」などとたとえられてますね。
だけど女性は反対に一緒にいればいるほど愛情が深まっていきます。
気になる男性と関われば関わるほど好きになっていきませんか?
特に片思いしている状態は余計に美化して見えてしまうものです。
誰もが好きになった人が一番に思えることは当然です。
しかし、気持ちが先走りしてしまうと空回りの原因にもなるのです。
あなたが飽きられる女にならないよう気を付けるべきことがあります。
今日お伝えする内容で少し自分を見つめるきっかけにしてみてください。
スポンサーリンク
【1】自分中心の考え方になってませんか?
「ちょっと聞いてよ!今日こんなことがあって・・・」
「仕事で○○さんと言い合いになってさぁ・・・」
このように会話をするときに自分のことばかり話してしまう。
そうなると男性は面倒臭く感じて話を聞きたくなくなってきます。
飽きっぽい男性の心理には必ず引き金となる理由があります。
もちろん根っからの話を聞かないタイプの男性もいますが、
男性の表情や態度を見ながらつい自分中心になっていないか。
こうした相手の反応を見ながら接することが大切です。
なぜなら自分中心の考え方の先にあるのは被害者意識だからです。
自分中心の考え方になると感情的にイライラしやすくなります。
「せっかく○○してあげたのに!」
「いつも私が○○しているのに!」
人間なので感情的になってしまうことは仕方がないと思います。
なので少しだけ自分の満たしたい気持ちをあきらめて、
相手に気持ちに意識を向けてみるのです。
自分の話しは「何かあった?」と尋ねられたときに話す程度で良いのです。
基本的には相手の話に耳を傾けてあげるように意識していきましょう。
【2】何でも彼の言いなりになってませんか?
仕事中やボーっとしてるときなど、
気が付けば気になる男性のことばかり考えてませんか?
好きな人のことを考える時間はとても楽しいものですね。
しかしそんな楽しい時間でもずっと考え過ぎてしまうと、
「この人がいないと生きていけない・・・」
少し大げさな言い方になってしまったかもしれません。
何が言いたいのかと言うと、
気が付かぬうちに彼に依存してしまっているということです。
気になれば気になるほど、好きになれば好きになるほど、
依存しやすく心のバランスとは保ちにくいものなのです。
そして何でも言うことを聞いてしまうと飽きられてしまいます。
こうして飽きっぽい男性の心理が働いてしまうのです。
彼のことばかり考える時間が多いなと感じたら、
別のことや趣味をやってみるなど気持ちを切り替えましょう。
スポンサーリンク
【3】普段の生活にメリハリをつけてますか?
人は同じことの繰り返しだと飽きてしまいます。
メイクや服装など同じパターンになっていないでしょうか。
また行動や会話のパターンにおいても同じことが言えます。
これは普段の自分の生活を見つめてみると分かります。
たとえばまだ誰とも付き合っていないフリーの状態であったとしても、
というよりはフリーで自由な状態であるほど自分が出るものです。
そんな素の自分の普段の生活を見つめてみて、
「これじゃあ私って飽きられるかもしれないな・・・」
と感じるようでしたら彼と一緒になっても飽きられるかもしれません。
では生活にメリハリをつけるとはどのようにすればいいのでしょう。
これはそんなに難しいことではなく、
あなたが楽しいと感じることを素直にやることです。
仕事をしていれば自由な時間は限られると思いますが、
自分の時間の許せる範囲で意識して行動していきましょう。
なぜなら意外とやりたいことって腰が重たいものだからです。
本当はやりたいと思ってたんだけど躊躇することがありませんか?
また友達が普段と違うことをすると面白く感じないでしょうか。
以前から考えていたことを思い切って挑戦しはじめたとかです。
何だか自分もつられて何かチャレンジしたくなったりもします。
このように他人からみて面白いと感じられる人間になれれば、
飽きられるということはあり得ないのではないでしょうか。
今の自分が楽しいと感じるかが大切
本日のまとめ:
- 自分中心の考え方になってませんか?
- 何でも彼の言いなりになってませんか?
- 普段の生活にメリハリをつけてますか?
簡単に言ってしまえば、
自分自身が人生を楽しんでいることが飽きられないと思います。
なぜなら楽しんでいる雰囲気に感化されるからです。
つまらなさそうにしている人の傍にいると退屈に感じませんか?
飽きっぽい男性の心理とは、
そんな周囲の状況に影響されているのかもしれません。
そしていきなり飽きられない女になることも難しいです。
項目3でもお伝えしたようにメリハリのある生活を心掛けることです。
あなたがもし気になる男性に片思い中でしたら、
先の未来を想像して考えてみてください。
素敵な恋愛ができることを祈っています。
スポンサーリンク