スポンサーリンク
 

ab型 性格 特徴

 

冷静、何事もそつなくこなせる、センスがいい・・・

AB型にはいろんな能力が備わっています。

それに希少性もあって他の血液型からすれば、

ちょっと羨ましくもあるかもしれません。

 

けど成功もどん底も紙一重なのです。

 

AB型の性格は諸刃の剣のようなイメージです。

では一体何がそんな成功とどん底を分けるのか。

この記事を読むことでその真実を知ることができ、

そして成功のためにやるべきことが見えてきます。

 

スポンサーリンク

【1】ニュータイプ

 

AB型はA型とB型を併せ持つ血液型です。

AB型の性格は冷静で分析家とよく言われます。

確かにAB型の性格の特徴ではあるのですが、

混乱してうろたえることだってあるのです。

なぜならA型とB型の要素を併せ持っているからです。

 

物事をコツことつ積み上げるA型の要素と、

ひとつのことに没頭するB型の要素のそれぞれが、

上手くかみ合っているときはいいのですが、

折り合いがつかなくて混乱することもあります。

 

こうなった場合はA型とB型の要素を

状況に応じて使い分けることで切り抜けています。

あるときはA型の要素は抑えてB型中心にしたり、

あるときはB型の要素を抑えてA型中心にしたり、

あるいは基本的にどっちかを中心に生きていたり、

AB型でもそれぞれ中心に置く要素が違います。

 

けどAB型にとって使い分けて生きることは、

本当の意味で納得や満足感を得られてはいないのです。

それよりはAとBの両方を同時に使って生きることで、

AB型独自の真価が発揮されてるのです。

 

 

スポンサーリンク

【2】交渉人

 

水と油を混ぜると分離してしまいます。

これは仲の悪い関係によく喩えられますね。

実はA型とB型はそれぞれに個性が違うので、

この水と油の関係がよく似ていると言えるのです。

かと言って実際のA型とB型の相性が悪いわけじゃありません。

それぞれの要素は全くことなるのになぜ共存しているのか。

そこまでしてAB型が生まれた意味は何なのでしょう。

 

実はAB型は調整役のような存在なのです。

A型、B型、O型のそれぞれは互いに個性が違うので、

本来はそれぞれの欠けているところを補い合ったり、

違いを受け入れて世界を作り上げていくのですが、

それが上手くいかないと互いが闘いをはじめます。

そんなときこそAB型が調整役となるのです。

 

 

【3】孤高の存在

 

AB型はA型、B型、O型と比べて、

エネルギーが貧しいと言われる血液型です。

他の血液型は多少のストレスやトラブルなどの問題は、

力を尽くして何とか頑張っていけるものですが、

AB型は考え過ぎて失速してしまいます。

 

これはAB型の性格の特性なので、

受け入れて工夫していくしかありません。

自分のエネルギーが貧しいことを素直に受け入れるのです。

そこで違う自分を演じようとすると苦しくなってしまうし、

何よりも本来の魅力を発揮できなくなってしまいます。

 

力には力で対抗するのではありません。

A型とB型の要素を併せ持つ希少性を活かし、

AB型にしかできない役割を担うことで、

本来の「力」を発揮できて人生も楽しくなります。

そんなAB型は孤高の存在とも言えます。

 

孤高の存在故に心を許せる人がいません。

しかしその事実を受け入れて自分を好きになること。

こうして自分を受け入れることで人生に差が出ます。

A型やB型を演じることでそれぞれの下になるか、

それとも自分を受け入れて本来のAB型になるか、

それは自分をいかに受け入れるかが重要なのです。

 

 

【4】精鋭としての意識

 

O型は学習能力やバイタリティーで成功でき、

A型はコツコツと積み上げることで成功でき、

B型はひとつのことに集中して成功できます。

ではAB型の成功の要素は何があるのでしょう。

 

それは自分の抱いている不足感と向き合うことです。

そしてAB型として生まれた意味と向き合うことです。

それが自分らしく満足できる生き方へのカギです。

AB型は自分から目を背けると成功できないのです。

 

そんなAB型は少数で組まれた精鋭と同じです。

自分を受け入れることで本来の「力」が発揮でき、

他の血液型に負けないほど魅力的になります。

 

 

スポンサーリンク

【5】果敢に踏み出す

 

B型は意外にも気の弱いところがありますが、

AB型はそれ以上に怖れているものがあります。

それは世の中全体や人そのものを恐れる感覚です。

他人に深入りしないのはそのためなのです。

 

それが世間一般的な冷静だとか言われていますが、

極端になると引きこもってしまうくらいなのです。

これは表面上はごく普通の人として生活してても、

心は閉ざしている精神的な引きこもりにもなります。

 

AB型が自分らしく生きるためにすべきことは、

内なる怖れと向き合って手放していくことです。

そのためには人と接していくことが大切です。

そこで自然体になれることが本当の生き方なのです。

なので人という海に果敢に踏み出す勇気が大切です。

 

そもそもAB型はトラブルの原因や問題点など、

意識しなくても自然と分かる性格を持っています。

その持って生まれた特性を活かしつつ、

前に踏み出していけば上手くいくのです。

 

AB型自身はお節介や世話焼きなんて嫌いますが、

けどそのくらいの気持ちで接していくことが、

最高に生きる喜びを感じられたりもします。

 

 

【6】多重人格

 

AB型の裏の顔はA型になったりB型になったり、

他人に嫌われることを怖れて演じてしまうことです。

なのでその時々で都合のいい方へと変わるので、

それが一般的に二重人格な性格と言われてしまいます。

 

欲がないように振る舞っても貪欲な姿勢になったり、

執着しない風に見えて実は異常に執着してみせたり、

受け入れたかと思えば裏では密告していたり、

そんな演じる姿が二重人格と言われる理由なのです。

 

また厄介なのはA型とB型のマイナス要素を兼ね備え、

あらゆる負のエネルギーを持ち合わせています。

このようなAB型の裏の顔が出てしまうと、

弱者に傲慢になって強者には側近になろうとします。

 

だけどその根底にある心は他人への怖れです。

なので弱いか強いかで判断して態度が変わってしまうのです。

この態度は年齢と共にエスカレートする危険性があります。

 

 

【7】部屋が乱れている

 

AB型は整ったきれいな部屋にしている人と、

散らかしっ放しで片付けることができな人と、

両極端な性格が存在するのが特徴です。

そしてAB型の裏の顔は散らかし放題になります。

物を捨てるという概念がないくらい溜め込んでしまい、

部屋に入れた物を一切整理することなく放置状態にし、

テレビで出てくるようなゴミ屋敷になることもあります。

 

O型は自分の中に法則性があって、

机の上に物を積み上げて片付けてないように見えますが、

AB型の場合は机の上と同じように頭の中も混乱してます。

またできる自分を演じてないときになりがちです。

 

 

【8】引きこもり体質

 

AB型の性格は一般的にクールだと言われます。

だけど裏の顔はクールを装っているだけであり、

他人との精神的距離を置いて引きこもるのです。

 

けど本当のところは凄く寂しがり屋なのです。

なのでA型やB型のふりをして社会に溶け込みます。

けど心の中では精神的な引きこもり状態なのです。

自分が社会で役に立たないことに怖れているのです。

気にもかけない態度を取っても演技をしてるだけです。

 

また単純に素直にものが言えない性格です。

なので素直になれずに自分の居場所を見出せず、

そのまま自己崩壊に至るケースもあります。

AB型が人生をもっと輝かしいものにするには、

世の中の役に立つ研究テーマを見つけることです。

 

 

【9】批評家

 

AB型はどの血液型よりエネルギーが貧しいです。

しかしそのことをどうしても認めたがりません。

つまりありのままの自分を認められないので、

他人の批判や批評を繰り返すようになってしまいます。

 

自分を素直に認めることができたAB型なら、

自分の弱さや脆さも素直に認めることができるので、

そこに信念が芽生えてエネルギーの役目を果たします。

 

けど裏の顔が出てしまうと、

自分の苦手としている孤独と向き合うことができず、

そして素の自分をさらけ出す勇気と謙虚さがありません。

なので組織に属しても常に上から目線の発言しかできず、

かと言って嫌われる覚悟で自分から言うこともできません。

その代りに権威のある人に言わせようとしたりします。

 

いくら表情で強がっている風に見せても、

権威のある人を上手く使おうとする姿に、

周囲の人達は心の脆さを感じ取ってしまいます。

 

 

【10】器用貧乏

 

AB型は何でもそつなくこなせる性格です。

それはA型とB型の要素を併せ持つからです。

こうした自分の持つ特徴を上手く活用していけば、

納得できるレベルで世の中を上手く渡っていけます。

 

けどそこそこ何でもできてしまうが故に、

何ひとつ完ぺきにできないという裏の顔もあります。

それが一般的にも言われる器用貧乏というものです。

 

あれこれ手を出してみるのはいいけど、

何ひとつものにすることができずに終わります。

それはA型とB型の要素を上手く同時に発揮できず、

それぞれの要素を通して演じて生きてしまうからです。

このように自分を演じて世の中を渡り歩く限り、

この器用貧乏からは抜け出すことができません。

 

 

【11】本番に弱い

 

普段は極めて冷静で才能もあるのに、

本番になると弱くなるのもAB型の裏の顔です。

普段の姿があまりにも素晴らしくて頼りきってると、

いざ本番を向かえるとうろたえて動けなくなり、

そのあまりのギャップに周囲が呆れるほどです。

 

これもAB型のエネルギーの貧しさからきます。

本来のAB型ならそんな自分の弱さを自覚し、

信念に基づいて本番への覚悟と準備を怠りません。

しっかりと事前の準備を整えていくからこそ、

堂々と本番に向かっていくことができるのです。

 

 

本当の自分を素直に認めること

本日のまとめ:

  1. ニュータイプ
  2. 交渉人
  3. 孤高の存在
  4. 精鋭としての意識
  5. 果敢に踏み出す
  6. 多重人格
  7. 部屋が乱れている
  8. 引きこもり体質
  9. 批評家
  10. 器用貧乏
  11. 本番に弱い

 

今回の内容はいかがでしたでしょうか。

AB型は自分の弱さを含めて自分を受け入れること。

そうすることで本来の力を発揮できるようになります。

 

AB型の性格はA型とB型の要素を併せ持ち、

それぞれの特性を上手く活かしていくと共に、

AB型特有の能力も発揮できるようになります。

まさしくこれがニュータイプのようなイメージです。

 

そのためには演じる自分をあきらめること。

 

どの血液型でも言えることではありますが、

結局は本来の自分とは違う自分を生きようとする限り、

そこに本当の人生や幸せなんて見つからないのです。

 

勇気を持つことは大事だと言われますが、

その本来の意味は自分の弱さを受け入れることなのです。

特にAB型はそのことが人生のカギを握っています。

 

スポンサーリンク