スポンサーリンク
あなたは気になる人との関係を進展させたいですか?
片思いを続けていると、
何とか今の状況からステップアップしたいことだと思います。
今では繋がる手段としてメールからフェイスブック、
そしてLINEと直接のやりとりばかりではなく、
このような間接的な方法で関係を築いていける方法が充実してきました。
そしてそのような間接的な方法は進化を遂げ、
特にLINEはコミュニケーションにおいて、
関係性を深めていくには便利な機能がたくさんあると思います。
ですが、人間関係の基本として昔から変わらず、
抑えておくべきことはあります。
それは前回から片思いを成就するためのLINEで気をつける7つのことPart1にて、
ご紹介させて頂いている内容です。
今回はそのPart2にあたります。
ぜひあなたの片思いを成就させるためにお役立てください。
[ad#co-1]
スポンサーリンク
1、長文を送ることが気持ちではない
長文を送ることが大切だと思っていませんか?
ときには会話が楽しくなってくると、
ついつい長文になってしまうこともあると思います。
ですが人の心に響く言葉とは案外、たった一言だったりします。
好きな相手から気持ちを伝えてもらうとき、
長々といろんなことを言われるよりも、たった一言だけ、
「好きだよ」
とただ一言だけ言ってもらえる方が心にグッとくるものを感じませんか?
長い文章も良いかもしれません。
ですがたった一言の感動も意識してみてはいかがでしょうか。
相手はどんな言葉を伝えてあげると嬉しく感じるのか。
そのことを考えてみると良いと思います。
スポンサーリンク
2、今日の報告
「今日は○○で1日会社にいて大変だったよ。今から○○で…」
「今日のランチは○○を食べて、その後は○○に行ってそれから…」
このような今日の出来事の報告のようなメッセージを送っていませんか?
ある程度の関係であるなら大切なことかもしれません。
ですがまだ関係の浅い片思いの場合においては危険な行為となります。
なぜなら用のないメッセージは返信に悩んでしまうからです。
片思いから次へ発展して恋を成就させるためにも、
送りたい気持ちがあるなら、ここはジッと我慢する方が得策と言えます。
そして恋は焦らずと言われるように我慢することも、
あなたの恋が成就するにはとても大切になってきます。
自分の気持ちが先行しないよう注意しましょう。
3、返事の催促
「昨日はどうしたの?」
確かに片思いしている相手からメッセージが返ってこないと不安になりますね。
ですが催促のメッセージを送ってしまうと相手に重たく感じられてしまいます。
僕たちは不安になると何か行動を起こしていまいがちになります。
ですが相手の気持ちはあなたほど入っているわけではないかもしれません。
二人の関係がいい感じになる前段階で最も気をつけたいのが、
相手との気持ちの温度差を確認することです。
ここで温度差が開きすぎてしまうと恋が成就しない可能性があります。
温度差が開きすぎているのが問題ではなく、
開いている状態にうまく合わせていくことが大事なのです。
4、1日に大量に送る
言うまでもないかもしれません。
自分の気持ちが先行してしまい、相手の気持ちを考えず、
ガンガンにメッセージを送ってしまうと避けられてしまうので、
どんな状況であっても我慢は大切です。
片思いを成就~まとめ~
片思いを成就させるためにLINEは非常に便利だと思います。
しかし、目に見えない状態だからこそ大事にしたいことがあります。
それは相手のとの距離感を考えるということ。
実際に目の前にいないので、この距離感が把握し辛いところがあります。
LINEでは特に気をつけなければいけません。
そして何度とも言ってしまいますが相手との温度差を知ることが、
片思いから両想いになるためには大切だと思います。
この2つを大切にしていきましょう。
片思いが成就できることを祈っています。
スポンサーリンク